アメリカ戦でついに見えたW杯への形!サッカー日本代表の「4-2-3-1」でトップ下鎌田という戦い方

画像

参照画像: https://perfect-soccer.jimdo.com/4-2-3-1...

 

9月23日、ドイツのデュッセルドルフで国際新全試合「日本対アメリカ」の一戦が行われました。

 

カタールW杯までちょうど2ヶ月前となるこの試合は、日本が素晴らしい戦いを披露し、2-0で勝利を収めました。

 

特に目立った活躍を見せたのが、鎌田大地選手です。

 

「トップ下」を置くシステムを使うかどうか悩んでいた日本代表の答えが完全に見つかったと言えるでしょう、

 

この記事では、そんなサッカー日本代表の「4-2-3-1」でトップ下鎌田という戦い方について解説していきたいと思います。

 

 

 

前線と中盤での連動したプレスで強い日本が誕生

 

画像

 

これまでに日本は、攻撃でも守備でも共通認識がなく、個人の能力頼りになっていることが圧倒的に多かったと言えます。

 

W杯最終予選を無事に突破できましたが、それは決してチームが良い状態であったからではありませんでした。

 

伊東純也選手や三苫薫選手といたスーパーな選手たちのプレーでなんとか勝ち取った出場権と言っても過言ではないでしょう。

 

しかし、このアメリカとの親善試合では、明らかにこれまでの日本代表とは違った戦い方となりました。

 

この日は出番がなかった長友佑都選手も、「若い選手もベテラン選手たちも言ってくるし、こういうプレスをかけたい、こういうプレーをしたいとかをミーティングでもディスカッションできている」と話していた。

 

より繊細な部分の共通認識を高められたことで、チーム力は一気に高まったように感じます。

 

この日ワントップで起用された前田大然選手が激しいチェイシングをしますが、この動きに鎌田選手や伊東選手、久保選手、そして中盤の遠藤選手や守田選手、はたまたサイドバックの中山選手や酒井選手も連動してプレスをかけ続けたのです。

 

こんなに前線や中盤でボールを奪える日本は観たことがないというくらい、簡単にボールを奪う日本は、攻撃でも良い形を何度も作ったのです。

 

 

トップ下起用の鎌田が大きな存在感を見せる

 

鎌田大地選手は、この1年で最もヨーロッパで活躍している選手であると言えます。

 

昨シーズンはフランクフルトをヨーロッパリーグ優勝に導き、今シーズンもこれまで公式戦10試合で6得点2アシストと圧倒的な成績を残しています。

 

しかし、そんな鎌田選手も日本代表ではほとんど出番がなく、これまでは「W杯メンバーに選ばれる確率は高くてもレギュラーではなくベンチメンバーとなる可能性が高い」といった序列でした。

 

2列目は久保選手や伊東選手、堂安選手、南野選手、三苫選手などライバルがひしめいていて、「4-3-3」のインサイドハーフも田中碧選手や守田選手、柴崎岳選手、原口元気選手、さらには旗手怜央選手もいます。

 

このアメリカ戦までは、決して「鎌田選手を中心としたチーム作り」が行われる雰囲気ではなかったのです。

 

今シーズンの絶好調の実績に押される形でこのアメリカ戦でトップ下に抜擢された鎌田選手ですが、もしも活躍できなければ、同じく好調を維持している久保選手や堂安選手にトップ下を取られてしまっていたことでしょう。

 

しかし、守備では前田選手の近い位置を取り的確なプレスを掛け、攻撃ではチャンスメークだけでなく何度もエリア内に進入してシュートを放つなど、圧倒的な存在感を放ったのです。

 

 

三苫選手と堂安選手を後半に投入することでチーム力を落とさずにインテンシティを保つ

 

前半はプレスもハマり伊東選手や鎌田選手、久保選手などがチャンスを多く作り、スコアは1-0であったものの圧倒的な試合内容となりました。

 

後半は、ワントップと守備陣を1人ずつ交代しましたが、フォーメーションや中心選手は変えずにスタートさせました。

 

90分間ずっと激しいプレスを掛け続けることはどんなチームでも不可能ですが、前述した通り日本にはクオリティの高い選手が中盤に揃っています。

 

後半途中で疲れの出始めた久保選手と伊東選手を下げて、フレッシュな三苫選手と堂安選手を投入します。

 

この交代によって、再び高いインテンシティを保ちながらプレスを高めることができるようになったのです。

 

前半ほどのプレスの連動性ではありませんでしたが、それでも十分に機能しました。

 

右から堂安選手が仕掛け、左からは三苫選手が積極的に仕掛ける。

 

そして鎌田選手は変わらず積極的にエリア内に顔を出しフィニッシュを狙います。

 

チーム力を落とすことなくインテンシティを保つことができるのは、日本の強みとなるはずです。

 

この日は出番がありませんでしたが、守田選手が疲労してきたタイミングで田中碧選手に交代すれば、さらにインテンシティを保てるでしょう。

 

 

まとめ

 

今回は、サッカー日本代表の「4-2-3-1」でトップ下鎌田という戦い方について解説してきました。

 

鎌田選手のトップ下起用で最高のチームに変貌した日本代表は、このフォーメーション、戦い方をベースにしていくことは間違いないでしょう。

 

ワントップを誰にするかといった問題や、吉田麻也選手の不安定さといった不安要素もありますが、ひとまずドイツやスペインと戦える最低レベルまでは到達したと考えてよいでしょう。

 

ここからどのようにチームが強化されていくのか、注目していきましょう。