いつのまに!?あちらこちらに出来るシミの原因とは?

画像

 

普段から徹底したスキンケアを行っているのにシミが出来てしまった…。そんな時、今までの努力は一体何だったのだろうかと思わずにはいられません。

 

今回はどうしてシミができてしまうのか、その原因についてご説明します。

 

 

 

主なシミの原因とは?

 

画像

 

多量の紫外線を受ける

 

紫外線はシミの原因の代表格と言っても過言ではありません。

 

紫外線によって体内に刺激を受けることで、メラニンが活性化されていきます。夏の季節は日差しが強く、紫外線量が多いので、皮膚に受けるダメージは大きくなりがちです。

 

 

ホルモンバランスの乱れ

 

ホルモンの分泌が乱れていることでもシミは発生します。

 

画像

 

例えば、ストレスもホルモンバランスを乱す要因ですが、もう1つ大きな原因は、「妊娠・出産」といった女性特有の症状というものが挙げられます。一般的にそれらの症状が起こると、体内の女性ホルモン(黄帯ホルモン)が一気に減少します。

 

 

こすりなどの摩擦による刺激

 

肌を必要以上にこすることでシミができます。あまり馴染みはありませんが、直接的にシミを作る要因になります。

 

洗顔で古い角質を落とそうとゴシゴシ洗ったり、メイクでパフをこすりつけるようにファンデーションを塗ったりすることで、肌に軽い炎症反応が起こり、メラノサイトを活性化させることに繋がります。

 

 

タイプ別によるシミの特徴

 

肝斑

シミの中でも、ほとんどの女性が発症するタイプとなっています。

 

額・口の周りを中心として、両頬左右対称にぼんやりと点在している特徴があります。色は薄く、広範囲にメラニンが及ぶため、シミと断定できる境界線があいまいです。

老人性色素班

若い頃紫外線対策を行わず、頻繁に日焼けを繰り返した方が発症しやすいのがこのタイプです。

 

時間の経過とともに皮膚にメラニンがどんどん蓄積されていき、元の肌色に戻りにくくなります。ちなみに、発症年齢は30歳以上となっているため、「老人」という名前が付けられていますが、若い方にも多く見受けられています。

炎症性色素沈着

いわゆる肌の炎症で起こるシミの一つで、ニキビを潰したり顔を強くこすったりすることで肌が炎症し、シミが発生します。

 

傷跡部分に紫外線が当たるとシミが濃くなるため、かえって状態が悪化します。

雀卵斑(そばかす)

目の周り、鼻、頬にできる細かい斑点状のシミです。正式名称は雀卵斑(じゃくらんはん)と呼びますが、そばかすとも呼ぶことができます。

 

遺伝的な要素が大きく関係し、高齢になるにしたがって自然治癒が難しくなります。

脂漏性角化症

加齢にしたがって現れる皮膚の腫瘍です。厳密に言うとシミの種類に準じますが、見た目がイボやホクロに似ていることから、この名がつけられています。

 

腫瘍の感触は、スベスベしているものからザラザラしているものまで、状態によって様々です。

大田母斑

顔の片側部分(額、瞼、頬)に青みがかったシミが表れるのが特徴です。

 

日本人は、このタイプのシミを発症する確率が比較的高くなっています。早い方で生後1年以内に症状が出始め、平均的な方だと20~40歳代で症状が出ます。

 

 

シミを作らないためには?

 

画像

 

10代や20代の年頃は、自分の肌に対して入念にお手入れをしなくとも、ある程度健康的な肌をキープできると思い込みがちでしょう。しかし、それは大きな間違いです。

 

加齢とともに肌年齢が下がるので、体質的に活性酵素ができやすくなります。それだけでなく、皆さんの毎日の生活習慣の過ごし方にも大きな関係性があります。

 

例えばタバコに含まれている「ニコチン」という物質は、肌再生に必要なビタミンCの栄養素を壊す働きを持っています。そのため、ターンオーバーによる新陳代謝機能が著しく低下し、肌の老化、乾燥へと波及していきます。

 

このように、日頃から規則正しい生活習慣を身につけることが、シワやくすみのない美肌を作るポイントになります。

 

 

自宅でできるシミ予防対策

 

画像

 

美白効果の高い食べ物を積極的に摂る

 

美肌を作るためには食生活に十分気をつける必要があります。

 

具体的には、「ビタミンC」が豊富に含まれる食べ物を摂取する必要があります。これはメラニンの生成を抑え、シミをできにくくする作用があるため、美白効果としては抜群の威力を発揮します。

 

それだけでなく、老化を食い止める「抗酸化作用」があることも注目です。紫外線、身体のストレスなどで活性酵素が増えるのを抑えることができるので、シミ一つない美肌を作ることができます。

 

抗酸化作用はビタミンCだけでなく、β-カロチン、アントシアニン類、リコペンといった「抗酸化物質」の食べ物にも、同様の効果をもたらしてくれます。特に女性は鉄分、亜鉛が不足しがちなので、肌の正常なターンオーバーを促すため、積極的に摂取する必要があります。

 

 

適度な運動と質の高い睡眠を徹底する

 

ストレスもシミを形成する原因の一つです。

 

体に負荷が掛かっている状態は、体調だけでなく肌の調子にも影響を与えてしまいます。仕事に対するストレス、職場の人間関係のストレスなど、ストレスとなる要因は様々です。

 

大切なのは定期的に体を動かし、十分な休息を取ることです。

 

運動に関しては最初からハードな内容を行うのではなく、軽いジョギングからスタートさせて体を慣れさせていくのがポイントです。

 

睡眠に関してもいつもより多めに睡眠時間を取るのではなく、「質の高い睡眠」を取り入れる必要があります。つまり、心と体のバランスが釣り合った状態に保つことが、良い睡眠へと導いてくれます。

 

また、肌の新陳代謝をもたらすゴールデンタイム(午後10:00~午前2:00)内には必ず就寝するようにしましょう。

 

 

まとめ

 

シミを作る原因一つずつ片付かない限り、どんなに徹底したスキンケアを行っても美肌になることは望めません。

 

ぜひ、自分の生活習慣を見直して、シミ対策に注力していきましょう!