ビットコインとは?

 

最近ニュースや新聞でよく聞く「ビットコイン」ですが、皆さんはビットコインについてどこまでご存知ですか?仮想通貨とかブロックチェーンとか、何だかよく分からない単語がたくさん並んでいて、興味はあるけどなかなか手を出せない…なんて人も多いのではないでしょうか?

 

ビットコインに関する不祥事も世間を賑わせていて、逆に不信感を持ってしまっている方もきっといらっしゃるかと思います。
今回は、そんなビットコインについて詳しくご紹介していきたいと思います。

 

 

 

ビットコインの始まり

 

最近世間を賑わせ始めたビットコインですが、実はその構想が世間に出てきたのは2009年だそうです。2009年というと、9年ほど前ですよね。思ったより昔に、もう既にその構想は出来上がっていたのですね。ビットコインは、サトシ・ナカモトという人物によって投稿された論文に基づいて運用が開始されました。

 

時を同じくして、ブロックチェーンの最初のブロックが公開されました。ブロックチェーンについては後程詳しくご紹介していきたいと思います。そして、ソフトウェア開発者であるハル・フィニー氏に向けて、サトシ・ナカモト氏からビットコインが送信されました。これがビットコインの全ての始まりと言われています。

 

ビットコインのマイニングとは?

 

画像

 

ビットコインが注目されるようになってから、いろいろなところで使用できるようになりました。このビットコインにはマイニングと呼ばれる概念があります。一般の通貨で言うところの新規発行ですが、世界中で行われているビットコインの取引を電子的に記帳することによって、個人的に報酬を得ることができます。これがマイニングです。

 

実際にはPC上で動作するアプリを使うことになります。特定の企業がビットコインの管理をするのではなく、世界中のPCやアプリを使用して整合性を保つ仕組みを作り上げています。その報酬としてビットコインが支払われることになるのです。ビットコインを手に入れることによって、さらに新たな取引を行うことが可能となります。

 

それがさらにビットコインの普及を促すことになるのです。私たちは通常の買い物をする時に日本円を使用していますが、クレジットカードなどではポイントが付きます。そのポイントも買い物に利用することできますから、ビットコインもそれと同じと考えればいいでしょう。

 

ただ、ビットコインの単位と日本円の単位のレートがいくらかになるかが重要です。投資として見た場合はレートの変動が損得に直結するからです。為替取引をしている人なら、それは十分理解しているでしょう。ビットコインを利用して取引をする場合でもレートが極端に変動すると大きな問題になります。マイニングの数学的な仕組みを理解する必要はなく、手続き方法を理解しておけば報酬を得ることができるのです。

 

 

ビットコインのマイニングと報酬

 

ビットコインと言う言葉は知っていても、どのような仕組みになっているのかわからない人が少なくないでしょう。ビットコインは仮想通貨ですが、何か物を購入する時の通貨としても利用することができます。重要なのはどうやってビットコインを入手するかと言うことです。

 

そこで登場する言葉がマイニングです。日本語の直訳は発掘となりますが、実際には流通しているビットコインのデータを確認する作業に対する報酬です。つまり、報酬をビットコインで受け取ることができるため、マイニングによって世界中で流通する総額が増加することになります。

 

具体的な作業は自分が所有しているPCで専用のアプリを動作させることです。方法は難しくありませんが、原理を理解していないとわかりにくいでしょう。もちろ、ビットコインによる取引ではなく為替取引のようなビジネスを考えている人もいます。つまり、ビットコインのレート変動によって利益を得るのです。

 

実質的には一般の通貨と同じような取引ができるため、仮想通貨であることを特別に意識しなくてもいいでしょう。ただ、インターネットで調べてみると、ビットコインで簡単に利益を得ることができるようなイメージがありますが、それは大きな間違いでしょう。

 

仮想通貨であることがマイナスになるわけではありませんが、どのような取引をするかを明確に意識することが大切です。マイニングの場合は、ビットコインを確実な報酬として受け取ることができます。普通の通貨と異なる仕組みですから、初めは戸惑う人も少なくないのです。

 

 

ビットコインのマイニングと中国

 

世界のビットコインの動向を見ると中国が大きな影響を持っていることがわかります。つまり、中国で大規模なマイニングを行って、報酬を受け取る人がいるのです。もちろん、それは違法ではないため、特別な問題となっているわけではありません。

 

しかし、自分もビットコインで何らかの利益を得たいと考えている人は注意すべきでしょう。一般的に通貨のレート変動を利用して利益を得たいと考えているなら、その変化に敏感にならなければなりません。
ただ、一般の通貨はその国の経済状況などを反映していますから、急激な変動が発生することはありません。

 

しかし、世界の動向と関係ないところに存在しているビットコインは予想できない変動となる場合が少なくありません。直接中国政府が絡むことはないとしても、国策によって大きな変動を招く可能性は否定できません。

 

マイニングの大半が中国で行われていると言う実態を考えてみても、これからのビットコインの動向は注意深く観察しておかなければなりません。ただ、変動が大きいことがビジネスチャンスと考える人もいます。
タイミングよく売買をすれば大きな利益を得ることができるからです。

 

ビットコインを通常の貨幣と同じように利用することは何の問題もありませんし、実際に利用されるサイトも増加しています。これからどのような使い方をするかがポイントでしょう。取引で利益を得るための通貨ではなく、売買のための共通通貨と見れば、そのメリットは少なくありません。

 

 

ブロックチェーンって?

 

画像

 

ビットコインを語るのに欠かせないのがこの「ブロックチェーン」という技術です。普段なかなか聞きなれない言葉ですが、このブロックチェーン技術こそが、ビットコインが革命的と言われる理由の一つなのです。

 

ブロックチェーンを分かりやすく例えると、台帳のようなものです。一般的に台帳というと、不正が無いように取引の内容を全て記録しておくものですよね。ブロックチェーンもそれと同様と考えて頂いて問題ありません。ブロックチェーンには、台帳のように過去から現在までの全ての取引が記録されています。

 

ブロックチェーンの「チェーン」とはそのまま「鎖」のことです。つまり、ブロックが鎖のように次々と繋がっている所をイメージしてください。ブロック一つ一つにはビットコインの取引に関するデータが細かく記録されています。そのブロックを分散し、複数のデータベースに保存しているのです。

 

ブロックチェーンが分散してデータを記録しているのに対し、一括でデータを管理しているものもあります。これを「中央管理型」と言います。銀行をイメージして頂くと分かりやすいかもしれません。

 

このシステムでは、口座データを含む全ての記録が銀行のデータベース上で行われています。つまり、「銀行では何も不正が行われない」という信頼の元で成り立っているシステムということです。それに対し、ブロックチェーン技術を利用したビットコイン側を見てみましょう。

 

 

管理にかかるコストが安い

 

まず、中央管理型の場合は、膨大な量のデータを一つのデータベースで管理しなくてはなりません。そうなると必然的に、高額のコストが必要になります。大量の機器を用意するのは勿論、セキュリティの維持にもコストが必要です。

 

対してブロックチェーン技術の場合は、記録はビットコイン取引を行った各コンピュータで管理されることになります。そうすることで、大幅なコストカットが期待できます。

 

 

各取引データが公開されている

 

ブロックチェーン技術において、ビットコインの取引データは「トランザクション」と呼ばれています。トランザクションは全世界に公開され、世界中の誰もが確認することができます。取引データが公開されているということに対して不安を覚えるかと思いますが、心配はありません。トランザクションは「ハッシュ関数」と呼ばれる暗号化技術によって暗号化されているため、盗まれたり改ざんされたりする危険性はありません。

 

 

ビットコインと電子マネーの違い

 

電子マネーもビットコインと同じでしょ?という声もよく聞きますが、その二つは全く違う物です。主にSuicaやnanaco等が電子マネーに該当します。電子マネーは使う前にまずチャージ(入金)を行います。この部分は仮想通貨と似ていますね。

 

しかし、電子マネーはその後使用する際にも、あくまでも「円」のまま使用することになります。その単位が変化することはありません。対して、ビットコインは「入金」というよりは「両替」というイメージになります。円からドル、円からユーロに両替するのと同じく、円からビットコインに両替しているのです。

 

即ち、両替した後は「円」という単位ではなく「ビットコイン」という単位に変化するのです。そしてその価値は日々変動しています。特にビットコインは一日の中で変動の幅がとても大きいです。以上の点が、ビットコインと電子マネーの違いです。

 

 

ビットコインの価格変動

 

ビットコインの価格は今現在も大きく変動しています。特に2017年は飛躍の一年と言われていました。年初の段階では1BTC=約10万円で取引されていたビットコインですが、12月には1BTC=170万円前後にまで高騰しました。

 

このようなこともあり、2017年にはビットコインが大きく取り上げられ始めました。では、何故ビットコインの価格は急騰したのでしょうか?理由をいくつか挙げてみたいと思います。

 

 

自国の通貨の信用が低い国の人たちがビットコインを購入している

 

日本にいるとあまりピンと来ないかもしれませんが、世界にはアルゼンチンやジンバブエなどの自国通貨の信用が下がっている国が存在します。そのような国の人たちにとっては、むしろ自国通貨よりもビットコインの方が安心かつ安全であると認識されるのです。このことからビットコインの購入が増え、価格高騰に繋がっていると言われています。

 

 

高騰が高騰を呼んでいる

 

皆さんご存知の通り、ビットコインに関するニュースは様々な所で目にすることができます。ビットコインが高騰しているというニュースを聞くと、人間の心理に関わってくることかもしれませんが、何故か焦って買いたくなってしまうんですよね。

 

そうした動きが、更にビットコインの高騰を読んでいるのです。ビットコインを欲しがる人がいればいるほどその価格は上がっていきます。それはビットコインに限ったことではありませんよね。

 

 

ビットコインでなにができるの!?

 

画像

 

ビットコインとは、簡単に言ってしまうとネット上で使用できる新たな通貨のことです。ネット上で使用できるお金というと、Tポイントや楽天ポイントのようなポイントシステムや、入金(チャージ)して使える電子マネーなどを思い浮かべるかと思いますが、それらとはまた異なるものです。

 

日本円やドル、ユーロなどの価値が日々変動するように、ビットコイン自身の価値も日々変動しています。その価値を決めるのは、世界中でビットコイン取引を行っている人々ですしかし、各国の通貨はそれぞれの国の情勢に左右されてしまうのに対し、ビットコインはそのようなことはありません。

 

さらに、24時間365日、いつでも取引が可能となっています。ビットコインは通貨です。ですから、このビットコインで物を購入することができます。既に、ビットコイン決済を可能にしている企業もあります。DELLやMicrosoftなどでは、ビットコインを使用してパソコンを購入することができます。

 

現在ビットコイン決済が可能となっている企業はそこまで多くはありませんが、いずれ世の中に広がっていくにつれて、その市場もどんどん伸びていくと予想されます。そして、ビットコインの一番の特徴は、管理者がいないことです。

 

つまり、国や銀行が関与していないということです。国や銀行が関与していないということは、各国の間の取引が容易に行えるということです。海外に対する送金も、他の通貨に対し手数料が安くなっています。これも、ビットコインが広まった一つの理由かもしれませんね。

 

もし海外に留学中の子供がいた場合、その仕送りをビットコインで行うことで迅速かつ安くお金を送金することができます。日本国内にいるとさほど必要性を感じないかもしれませんが、このように海外とお金の取引があると、ビットコインの便利さを身近に感じることができるでしょう。