イーサリアムとは?

イーサリアムという仮想通貨を聞いたことがありますか?
最近、ビットコインに次いでじわじわとその評判を上げています。
ICOでも、その取引の基軸にイーサリウムを使用することがあります。

 

では、イーサリアムとはどのような物なのでしょうか?

 

厳密に言うと、イーサリアムとは仮想通貨の名称ではありません。2014年に、「イーサリアムプロジェクト」という計画が始まりました。イーサリアムという言葉はここから取ったものです。そして、そのプロジェクトで必要となったのが「イーサー」と呼ばれるコインです。

 

仮想通貨の中では、ビットコインに次ぐ時価総額規模のイーサリアム。ICOでもイーサリアムが取引の基軸に使われたりしますが、一体それにはどういう理由があるのでしょうか?しかし現在ではイーサーがイーサリアムと呼ばれることが多いため、今回の記事でも基本的にはイーサリアム=イーサーとします。

 

イーサリアムの特徴

 

では、そのイーサリアムについて詳しく見ていきましょう。イーサリアムでは「スマートコントラクト」という技術が使用されています。そのまま訳してしまうと「スマートな契約」という意味になります。スマートコントラクトはブロックチェーン技術を応用した例のうちの一つで、ブロックチェーン上に取引の情報だけでなく契約の情報も書き込んでいくというものです。

 

スマートコントラクトにおいては、取引を行っていく中で必要な契約を自動的に執行することが約束されています。そしてその契約内容は全世界に公開され、誰でも見ることが可能となります。こうすることで、イーサリアムは契約の実行に信頼性を持たせることに成功しました。

 

もう一つの特徴

 

イーサリアムの大きな特徴として、その承認アルゴリズムも有名です。ビットコインでは、承認アルゴリズムとしてPoW(Proof Of Work)を用いていました。対してイーサリアムでは、PoS(Proof Of Stake)というアルゴリズムが採用されています。これらは全て、マイニングに関して使われる用語です。

 

ビットコインのマイニングの仕組みはご存知でしょうか?

 

PoWはそのまま訳すと「仕事量の証明」ということになります。つまり、頑張った分だけ報酬が貰えるという仕組みです。より早く、より多くのマイニングを行った人に多くのビットコインが支払われる仕組みとなっています。これにより、世界各国の人々はこぞって大量の端末を用意し、ひたすらマイニングに明け暮れていました。

 

現在では最早、処理能力の高いPCを何台も使用しなくてはとても追いつけないほどの状況となっています。対してPoSは「保育による証明」と訳されます。つまり、通貨の保有額と保有期間の長さに応じて算出された報酬が支払われる仕組みとなっています。多くのイーサリアムをなるべく長く持っている人がたくさんの報酬を得られるということですね。この仕組みを利用して、イーサリアムは普及を続けてきました。